AリーグとBリーグ、バスケットボール界の違いを解説

スポンサーリンク

パリオリンピックへの自力出場、バスケットボールワールドカップの熱戦や、「THE FIRST SLAM DUNK」映画の影響により、日本のバスケットボールに対する関心が高まっている人々が増えています。

「日本のバスケはどうなっているの?」や「バスケが面白そう!」と思う人も多いでしょう。

たとえば、どんな身長差でも果敢に挑む横浜ビーコルセアーズの河村勇輝や千葉ジェッツの富樫勇樹、3ポイントシュートや複雑なプレイで得点を決める宇都宮ブレックスの比江島慎、ゴール下で圧倒的な力を見せるサンロッカーズ渋谷のジョシュ・ホーキンソンなど、代表戦で活躍する選手たちの試合を間近で見るのは、非常に魅力的です。

この記事では、AリーグとBリーグの主な違いと、それぞれのリーグの特色について紹介します。

スポンサーリンク

AリーグとBリーグの主な違いは?

Aリーグとは、2013年に始まった日本のバスケットボールリーグ「NBL(NATIONAL BASKETBALL LEAGUE)」のことで、Bリーグは2016年に始まった日本のプロバスケットボールリーグです。

Bリーグは「バスケットボールを通じて日本を活性化させる」ことを目標にしています。

地域名をチーム名に採用し、ホームタウンを設定してホームアリーナや練習場を確保するなど、Jリーグの成功要素を取り入れています。

Jリーグの創設に貢献した川淵三郎氏が代表を務める「JAPAN 2024 TASKFORCE」によって、Bリーグは日本のバスケットボール界に新しい風を吹き込む大きなプロジェクトとして始まりました。

日本バスケのNBLとは

かつて「Aリーグ」という名前が使われていたこともありますが、それは現在では使用されていません。

日本バスケットボール協会が2012年に発表した新しいリーグ「NBL(ナショナルバスケットボールリーグ)」は、2013年にスタートし、最初に12のトップクラスのチームを「Aグループ」として設定しました。

このグループは時々「Aリーグ」と呼ばれることがありましたが、それが正式なリーグ名だったわけではありません。

注目されるべき2013-2014シーズンのNBLには、以下の12チームが参加しました。

2013-2014シーズン NBL参加チーム

– レバンガ北海道
– リンク栃木ブレックス(現在は宇都宮ブレックス)
– つくばロボッツ(現在は茨城ロボッツ)
– 千葉ジェッツ
– 日立サンロッカーズ東京(現在はサンロッカーズ渋谷)
– トヨタ自動車アルバルク東京(現在はアルバルク東京)
– 東芝ブレイブサンダース神奈川(現在は川崎ブレイブサンダース)
– アイシンシーホース三河(現在はシーホース三河)
– 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋(現在は名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
– 兵庫ストークス(現在は神戸ストークス)
– 熊本ヴォルターズ
– 和歌山トライアンズ

企業名を冠したチームと地域名だけで構成されるチームが混在していた点から、NBLが「完全なプロリーグ」として計画されていたことがうかがえます。

しかし、企業チームとの調整が難しく、完全にプロリーグとして立ち上がることはありませんでした。

NBLは2016年6月に最後のシーズンを終え、その歴史を閉じました。

日本プロバスケ、Bリーグの概要

Bリーグ、正式名称をジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグといい、2015年4月1日に設立されました。

2023-2024シーズンのB1とB2カテゴリーに属するクラブは以下のとおりです。

B1カテゴリー

– 東地区: 北海道、仙台、秋田、茨城、宇都宮、群馬、千葉J、A東京
– 中地区: SR渋谷、川崎、横浜BC、富山、信州、三遠、FE名古屋
– 西地区: 名古屋D、京都、大阪、島根、広島、佐賀、長崎、琉球

B2カテゴリー

– 東地区: 青森、岩手、山形、福島、越谷、A千葉、新潟
– 西地区: 静岡、滋賀、神戸、奈良、愛媛、福岡、熊本

現在の日本代表12人のうち、海外で活躍する3人を除いた9人はBリーグのB1やB2に所属しています。

代表的な選手とそのチームは次のようになっています。

– 富樫勇樹:千葉ジェッツ
– 河村勇輝:横浜ビー・コルセアーズ
– 比江島慎:宇都宮ブレックス
– 西田優大:シーホース三河
– ジョシュ・ホーキンソン:サンロッカーズ渋谷
– 原修太:千葉ジェッツ
– 井上宗一郎:越谷アルファーズ(B2)
– 吉井裕鷹:アルバルク東京
– 川真田鉱也:滋賀レイクス(B2)

Bリーグは、プロのB1、B2、そしてセミプロのB3リーグで構成されており、B3には企業チームも参加しています。

リーグの管理構成は以下の通りです。

– B1・B2:公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ
– B3:一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグ

Bリーグの試合は「バスケットLIVE」というサービスでライブ視聴や録画配信が可能ですが、B3の試合は対象外です。

Bリーグには昇降格制度が設けられており、シーズン終了後にB1とB2、B2とB3間で最下位2チームと最上位2チームが入れ替わります。

この制度はファンにとって、応援するチームのカテゴリーが変わることが試合観戦体験に大きな影響を及ぼすことがあります。

まとめ

2026年に向けてBリーグは、大きなリニューアルを予定しています。計画には、現在のB1を「Bリーグプレミア」、B2を「Bリーグワン」、B3を「Bリーグネクスト」と名称を変更し、各リーグをさらに魅力的にする取り組みが含まれています。

この変更には、ドラフト制度の導入やサラリーキャップの設定など、競争力を高める新たな施策が盛り込まれています。これらの取り組みは、試合の質を向上させ、リーグ全体を高い水準へと引き上げることを目指しています。

Bリーグは、ただのスポーツイベントではなく、アリーナを訪れるだけで特別な体験ができるエンターテイメントとしての役割を強化していく方針です。これは、ファンにとって非常に楽しみなニュースです。

バスケットボールワールドカップでの日本チームの活躍は、国内でのバスケットボールの認知度と扱いを大きく変えました。力強いプレー、劇的な逆転勝利、迅速な動き、精巧な技術、そして観客を熱狂させる熱い試合は、試合を生で見る価値を再確認させてくれます。

ワールドカップをきっかけにバスケットボールに関心を持った人や、これまで試合を楽しんできたファンにとっても、これからのBリーグはさらに魅力的になることでしょう。変革によって、ただの試合観戦を超えた、忘れがたい体験が待っているからです。

タイトルとURLをコピーしました